Yukiko Mihara

代表取締役 三原 由起子 (文学修士)

1956年 香川県高松市生

香川大学附属小学校入学後、父の赴任に伴い2年次中途で宝塚市の私立学校に転校。6年進級時に東京杉並に転居し、区立小学校から区立中学を経て都立富士高校に進学。都立高群制度や進学校の競争主義に疑問を感じ、勉学から遠ざかり部活や文筆活動に勤しむ。

国文学の道へ

国文学を目指し一浪。第一志望を逃し、1年次から専門が学べる成蹊大学文学部に進学。中世文学と出会い充実した学究生活を過ごす。教育実習で母校富士高の教壇に立ち手応えを得る。国公私立全ての教育環境を経験し、挫折や進路指導の重要性を知る自分にとって教職は天職と悟る。

教職と研究

学部卒業と同時にお茶の水女子大学大学院日本文学専攻に進学。修了後、成蹊高校専任教諭となり2年間勤務。その後、東京学芸大学附属高校に講師として赴任。翌年、お茶の水女子大学大学院博士課程に再進学、講師と併行して研究活動を続け、東京外国語大学教務補佐も務める。

起業への軌跡

単位取得年に東京都教職採用試験を受験しAA合格。修了後、お茶大大学院助手の話も頂く中、東京学芸大学附属高校大泉校舎での帰国子女教育を選択し10年間勤務。帰国高校生の指導法を応用した少人数教育を実践する教育機関の起業をめざし、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)を受験。合格に背中を押され文部教官教諭を退職し、KBS入学同年の6月起業し現在に至る。KBSは中退となる。

略歴

お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了 文学修士 (82年)

お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得 (89年)

慶應義塾大学大学院経営管理研究科 (慶應ビジネススクール)中退 (99年)

元東京外国語大学外国語学部特設日本語学科教務補佐 (88年)

成蹊高校教諭・東京学芸大学附属高校講師・同大泉校舎教諭 (計17年)歴任

中世文学、比較文化学、国語・帰国子女教育を研究実践、学術論文/学会発表等多数

旧文部省主催帰国子女教育指導講習会修了 帰国子女教育指導者 (94年)

1990年度エッソ女性のための研究奨励賞受賞
題目「日本の転換期における異文化受容に関する研究」